contents    previous    next


(1800) 趣味と方向性    2008/05/21

近頃すっかり熱帯魚飼育にはまっている私。それはここ半月ほどの日記をご覧になっている方は誰しもおわかりかと...。

趣味の世界というのは面白いもので、いろいろな共通点があるのでしょう。例えばカメラについてインターネットで調べ事をしていると、いつも観覧している車いじりのWEBサイトにたどり着いたり、今回のように熱帯魚について調べていると、カメラのネタで観覧しているいつものWEBサイトにたどり着いたりします。

つまりこれらから分かるのは、車が好きな人はカメラも好きだったり、カメラが好きな人は熱帯魚が好きだったり、その他 腕時計やGPSなど、趣味の方向性が近い人は物に対する興味も同じような方向性があるということになります。しかもそこで使っている機器までもが共通だったり。

電車の中でヘッドホンをして音楽を聞いている人を良く見かけますが、使っているヘッドホンを見るだけでもなんとなくその人のこだわりが感じられます。


(1799) 都会は上に下に    2008/05/20

DIARY2186.JPG - 117,982BYTES

今日のような雨の日は、都会ってありがたいなぁと感じる瞬間が結構ある。

例えば人通りの多い歩道には屋根があったり、例えば同じ場所に向かうにもいくつものルートがあったり。
何よりも、私の田舎には無かった地下街が天候に左右されない歩行を約束してくれる。

先日新宿で歩いた地下街に綺麗なエスカレーターを見つけた。


(1798) たよりない隊長    2008/05/19

DIARY2185.JPG - 54,244BYTES

夜、ライトを消してしばらくすると例の奇妙な生き物は未だに出てくるが、さすがの私もその姿に随分と慣れ、今となってはあまり気持ち悪く感じなくなってきた。

でも、それがいったい何という生き物で、今後どんな風に成長していくのかなど、あらかじめ知っておきたいからして、そのきっかけを探るべく、ライトを消した後も部屋の間接照明のぼんやりした明かりだけで、じっと観察するのは今も変わっていない。

まだ魚を一匹も入れられず、殺風景な水槽ながら、ヤドカリ隊長と副隊長のおかげで随分和ませてもらっているのは確か。昼間はほとんど行動せず、夕方から夜に掛けて活発に動き回る様は、もともと夜型である私とも共通する生活習慣だし、苔や小さな海藻類を食べるため、複雑な形状のライブロックを必死に登っていく姿は見ていて思わず応援したくなる。

と、気が付けばブロックから転落したと思われる隊長の姿がなんとも情けない姿で転がっている。

ひっくり返ってしまっていて、にっちもさっちもいかない状態。おいおい頼むよ隊長、隣を副隊長が飄々と歩いているよ。

こんな愛らしい ”事件” が日曜日の夜を楽しませてくれた。


(1797) すっかり忘れておりましたが    2008/05/18

DIARY2184.JPG - 39,450BYTES

自動車税がコンビニで支払えるのは有難いと、一昨日、それように引き出しておいたお金は気が付けば熱帯魚飼育用具へと形を変えていて、未だに振り込んでおりません。

そんな事を考えていると、1週間ほど前に MINI のディーラーから12ヶ月点検のお知らせが届いていた事を思い出す。この6月で MINI も私の元へ来て1年が経過したことになる。30歳を過ぎると1年があっという間に過ぎると聞くがどうやら嘘ではないらしい。

さて、12ヶ月点検を迎えるという事は即ち、自動車税 + 点検料金 が必要である事を意味し、更にはこの点検のついでに1年ぶりのポリマー加工をお願いしようと考えている私は案外 ”沢山のお金を準備” しなければならないこととなり....。

色々考えていると MINI という車は数ヶ月おきにグリスアップなる ”儀式” も行わなくてはならないことも思い出したり、とにかく大きさのわりにお金の掛かる車であることは事実じゃないかと、SMART との比較論から考えるのである。

でも楽しいからいいよね...と自分に言い聞かせるのだが、この1年で 3,000km しか乗らなかったことを考えると、車両代金 + 維持費 の計算から導き出される答えは、レンタカーのほうが安い!である。


(1796) 新兵器導入    2008/05/17

DIARY2180.JPG - 34,475BYTES

DIARY2181.JPG - 19,287BYTES DIARY2182.JPG - 12,520BYTES DIARY2183.JPG - 14,489BYTES

もう少しで水槽立ち上げ2週間。そろそろ ”テストフィッシュ” でも入れてみようかと、この週末を楽しみにしてきました。

ところが、昨日あたりから急激に目立ち始めた水槽内の茶苔。

ガラス表面は ”毎日掃除” しているから気づきませんでしたが、白く綺麗だった底砂が部分的に茶色くなっているのは気のせいでもなく...。良く見るとライブロックも所々茶色いような気が...。

熱帯魚ショップの店員さんによれば、その状態ではまだ魚を入れるには早いらしく。でも順調に環境が出来ている証拠との事。


で、350円の魚を買うつもりで入ったお店で、1万円オーバーの買い物をして出てきました!。この先の購入を検討していた ”プロテインスキマー”。簡単に言うと海水の汚れ除去装置ですな。ここまでくると、”お魚を飼う” というより、”生物や科学の実験” のように思えてきます。

ガラス製で精密に出来たメスシリンダーのような管の中に、エアーポンプで空気を送り無数の細かい泡を発生。汚れた水のみ泡としていつまでも残るため、徐々に上のほうへ押し上げられシリコンホースを伝って外部容器に排出される仕組み。早い話が、しゃぶしゃぶを食べる時のアク取りか..。

実際に設置し稼動させると、ガラス管の中をものすごく細かな泡(直径0.5mm程)が勢い良く吹き上がり、まるで ”良く振った炭酸飲料のフタを開けた時” のよう。その様子を見ているだけでもすごく清潔な感じがしてきます。


(1795) 取り返しがつきません    2008/05/16

DIARY2179.JPG - 48,965BYTES

私が子供の頃から変わらぬ味 ”NISSIN カップヌードル”。

「いつでもコンビニで買える」 と言ってしまえばそれまでですが、我が家には2000年に購入したソレが今でも大切に保存されています。その名も ”カップヌードル タイムカン”。

NISSIN が2000年にミレニアムを記念する特別企画として10年間保存できるカップヌードルという大胆な発想でこの商品を発売し、私はまんまと購入していて、先日水槽設置のため埃をかぶったカン2つを久しぶりに手に取ったわけですが、ここで驚くべく事実を知ることとなりました。

なんと、カンの密閉不良により、中に空気が入る可能性があるとかで、”自主回収商品” になっていました。

返品する事で商品代金を払い戻してくれるそうですが、昨日今日買ったものならともかく、この10年を楽しみにしてきた私にとってはショックが大きい。あと2年で開封できると思っていたのですが...。せっかくだから返品せずに手元に置いておこうと思います。

なにせ、発泡スチロール容器のカップヌードルはもう手に入らないのですから。


(1794) 扉が開くと別世界    2008/05/15

乗り込んできた大学生らしき2人、私の目の前でどこかで聞いた事があるような、無いような会話が繰り広げられた夜の山手線。

「sinθ*a/√(a2+b2) + cosθ*b/ √(a2+b2)・・・ だろ? だから  (1-t)c+t(√(3)/2*cos(θ)/sin(θ)+・・・  わかる?」

どちらかというと理数系、数学は得意だったはずなの私だが、今では何かの ”呪文” にしか聞こえない。そしてその問いにもう一人の彼は、「わからないけど、頷いてる」 と、はっきり答えた。なかなか面白い回答で私の心を和ませた。

二つほど先の駅で車内の混雑に遠慮なく乗ってきたのは中学生くらいの男の子数人。そのうち3人はPSPを持っていてゲームに夢中。1人はヘッドホンの音楽に集中し、残りの1人はただやることもなさそうに電車の中吊り広告を読んでいる。

電車の中で人間観察、私は案外嫌いではない。


(1793) 派手過ぎないのがいい    2008/05/14

DIARY2178.JPG - 90,718BYTES

NEW FIAT 500。日本国内でも確か3月くらいにはデリバリーが始まったはずだけど未だに走っている姿を見たことがない。

MINI が NEW MINI として生まれ変わった事に賛否両論あるように、この FIAT 500 に抵抗を覚える人もいるのだと思う。
私も始めは、デザインは良いけど FIAT 500 と呼ぶにはオリジナルからかけ離れすぎてるかなぁと思っていた。

でも見慣れるとなかなか落ち着いたまとまりで高貴な印象が持てる。特にその後姿は素晴らしい。
リアガラスのサイズと曲線、そしてテールランプとのマッチングは日本車には無い安定感だ。

派手に広告を打たない。それが FIAT や Alfa Romeo の上品な所ではないかと最近は考える。


(1792) 進めヤドカリ君    2008/05/13

DIARY2176.JPG - 37,156BYTES DIARY2177.JPG - 24,535BYTES

さてさて、予定よりも随分早いですが我が家の水槽にも ”生体” を入れる時がやってきました。

本来であれば水槽立ち上げ時はバクテリアを繁殖させるためアンモニアが必要で、その発生源となる魚をテストフィッシュと名づけ、”水質変動に強い魚” を選んで1匹だけ入れるというのが鉄則ですが、今回は異例なまでに ”ヤドカリ君” を2匹送り込みました。

理由はただ一つ、昨日の日記に書いた ”奇妙なヤツ” の調査隊を任命しての事。大き目のほう(アカツメサンゴヤドカリ)を ”ヤドカリ隊長”、小さめのほう(無名ヤドカリ)を ”ヤドカリ副隊長” として、さあ敵に向かって突進だー。巣穴と思われる場所を 突っつけ突っつけ!

元々これらのヤドカリは雑食だからして、興味を示したものは何でも口に入れる性質があるようで、熱帯魚飼育をする上では魚の餌の食べ残しや、どんどん増える苔などを綺麗にしてくれる、言わば ”水槽のお掃除屋さん”。実際に入れてみると確かに食べられそうなものは何でも口に入れていきます。

ただ、”ヤドカリ隊長” は背負っている殻が大きすぎて重いのか、動きがとろくて ”副隊長” の1/3くらいしか働いてくれません。値段は2倍以上したんだけれど...。


(1791) 害は無いけど何とかしたい    2008/05/12

水槽も それを ”小さな地球” と考えるなら、水や空気の入れ替えも必要でしょうが、何より ”人工のお天道様” も大切です。

海水魚の水槽作りの醍醐味 ”珊瑚” を上手く育てようとすれば、メタルハイドランプ(通称メタハラ)が必要になるようですが、眩いばかりの照明が小さな部屋に煌々と焚かれるのはアクアリウムに ”癒し” を求める私にとって本末転倒であるからして、コンパクトでスタイリッシュな蛍光灯式ランプが重宝しています。

人には繊細と言われる事もある私も本性は案外ずぼらだからして、近い将来自動ON/OFFタイマーの導入が目に見えるのですが、今のところ安定した私生活達成の小道具として活用すべく、毎朝ON、毎晩OFF、を手動操作にて実施しております。

で、そんな操作を行なった昨夜の出来事...。

水槽に入れた覚えのない ”未確認生物” の姿がチラッ。照明をつけると姿を消す...。具体的にそれが何?というのは分りませんが、一言で言うなら水槽内に一本のそうめん!そんな感じです。

「良いライブロックには沢山の生物が住んでいる」 との噂は確かなようです。でも我が家にやってきたのはその中でも結構大きく気持ちの悪い生物だったようで...。ネットにて少しだけ調べてみた結果、ゴカイの仲間で沢山の細い触手をもつ ”奇妙なヤツ” らしいです。

しばらくは水槽に手を入れられそうにありません。


Diary