contents    previous    next


(1840) 行くならどんなところですか?    2008/06/30

中国で食事...となると、確かに明けても暮れても中華。でも日本で言うところの中華は酢豚やあんかけのようなコッテリイメージだが、本場中国では回鍋肉を頼んでも油ギトギトということは無い。でも昼も夜も中華、中華、と毎日続けば、お腹は空いていてもあまり量が食べられなくなってくる。

中華と言えば円卓でグルグル回しながら食べるわけだが、そんな場が何度も続けばおのずと個々の海外旅行話に花が咲いたりして、○○さんは何処行った事あるの?みたいなことになる。正直私は中国なら過去4回訪れたけれど、簡単な観光案内が出来るくらい慣れたと言ってもそれが全て...。あら寂し。

他にどんな国に行ってみたい?の問いに即答は出来なかったけれど、行くなら暑いところより涼しいところ。フィンランドとかスイスとかいいかも...と少し頭を過ぎった。昔はネパールとかも考えたけど、今は自然が綺麗な国に行って見たいと冷静に思った。


(1839) オリンピック近づく    2008/06/29

DIARY2265.JPG - 17,704BYTES DIARY2266.JPG - 13,101BYTES DIARY2267.JPG - 30,330BYTES

北京オリンピック会場で有名な建物と言えば ”鳥の巣”。でも鳥の巣はもう何度も見ているし今までに写真も撮ったので、今回はその周辺を散策。

鳥の巣の周辺には数々の施設が並んでいて、いよいよこの時期には夜のライトアップも始まった。会場の周辺には多くの警察?の人達が並んでいて ”何かの事態” に備えているようだ。各建物にはまだ近づく事ができずフェンスで囲われていてその周りから眺めている観光客を多く見かける。

その隣には大きなビルにディスプレイが埋め込まれていて派手な映像コンテンツも映し出されるようになった。更に下には、それを上回るビル6階建の高さの巨大ディスプレイも設置中。工事をしている人が米粒のような大きさ。

でも私はこの近くで缶詰状態、朝まで仕事...。


(1838) 胃の調子順調    2008/06/28

DIARY2261.JPG - 41,832BYTES DIARY2262.JPG - 38,848BYTES DIARY2263.JPG - 28,214BYTES DIARY2264.JPG - 31,204BYTES

北京だから北京ダック。うん、わかりやすい。

去年も一度訪れた ”全聚徳” という店で、北京ダックの有名店。円テーブルに載りきらない量の色々なメニューを注文した中、今回の注目は ”さそり”。前に王府井(ワンフーチン)で串刺しになって売っているのは見たことがあったが、まさか自分で食べる事になるとは...。

見た目は少しグロテスクですが意外に香ばしくてパリパリと食べられます。日本で ”いなご” が食べられる人なら大丈夫かと。

この店では皆さんやっぱり北京ダックが美味しいと言いますが、私はここで食べるきのこスープが大好きです。北京は内陸のせいか多くの店で食材に見たことの無いような色々なきのこが使われていて美味しいです。ただ残念な事に今は時期外れなのか味が薄かったです...。


(1837) 横向きに寝るベッド    2008/06/27

DIARY2258.JPG - 18,305BYTES DIARY2259.JPG - 21,772BYTES DIARY2260.JPG - 10,518BYTES

私が日本人だからなのか根っからの貧乏性だからなのか、”ガラス張りのお風呂” には何だかドキドキします...。

中国では高級なホテルは ”ガラス張りのお風呂” が定番のようで、それが1つのステイタスとしてうれしいのですが、実際シャワーを浴びる時には小っ恥ずかしくてロールカーテンを閉めています。今回のホテル、私は嫌いではないのですが風呂上りに使うヘアードライヤーだけは壁掛け式のホースタイプで使いにくいです。頭が乾く頃には腕力も幾分鍛えられます。

また、例によって私が ”横向きに寝れるベッド” ですが、今回は10日間ほど北京に滞在するためあまりに寂しく、”ポケットに収まるMINI” が枕元に置いてあります。


(1836) 盛り合わせ自由    2008/06/26

DIARY2257.JPG - 131,471BYTES

疲れたときは甘いものを...。

と言いますが、中国ではお店で烏龍茶を買ってもほとんどの場合 ”砂糖” が入っているのでそれだけで事足ります。
が、糖分ではまかないきれないくらい毎日ハードに働いています。

私はやっぱりスイカですねぇ。日本にいたら下手をすると全く食べない年もあるくらいですが北京では毎日食べています。
朝食にフルーツ盛り合わせを食べて出て行く...それだけですごく健康な気がしてきます。

山盛りのスイカを載せた自転車や3輪車を街ではよく見かけますが、道端ではこんなふうにフルーツを売っています。


(1835) 流用部品として考える    2008/06/25

DIARY2254.JPG - 42,507BYTES DIARY2255.JPG - 38,232BYTES DIARY2256.JPG - 41,191BYTES

私が中国と日本を行き来している間に、RICOHはGX100の後続となるカメラ ”GX200” を発表したようだ。
外見はほとんどGX100と同じ。ただ、私がGX100で不満と感じる、レンズ周りの銀色のエッジは新たにレンズ先端からレンズ周囲へと移動したみたい。たぶん私と同様に感じる人が少なくなかったのだろう。だってガラス越しに暗い景色などを撮る場合にリング状の影が映りこんでしまうのだから。これに関してはGX100も同様のアダプター形状だろうからこれが発売されたら部品購入してみようと思う。

今回一番羨ましいと思ったポイントは GR DIGITALUにも採用されている電子水準器が搭載された事。ファインダー内にまっすぐな被写体が存在しない場合にも水平を確認するのに重宝する。

その他の変更はMy Settingが3つまで保存できるようになった(GX100は2つ)、1:1スクエアフォーマットのRAWが撮れる、バッファーメモリーを追加、画像処理エンジンが新しくなりノイズリダクションが強化、コンパクトデジタルカメラでは数少ないAEのみAFのみのターゲット移動が可能、レンズのディストーションをデジタル補正可能、液晶モニターの品質向上、など確かな進化を見せる。

画素数もこれまでの1,000万画素から1,200万画素へとアップ。でもそんなに画素数はいらないから、思い切ってCCDに SIGMA DP1 の FOVEON センサーが使われれば無敵のコンパクトデジカメなんだけど...。

そしてGX100が発売された当初から多くのユーザーが懸念したポイント、それがレンズキャップ。恐らくGX200にも同様のキャップが付属すると思われるが、今回は別途オプションとして、レンズのせり出し/収納に連動する自動開閉式レンズキャップが追加された。でも機能性はともかくこのデザインはどうなのよ!ってな感じ。GX100にもそのまま使えるだろうがこちらはちょっとパスしようかしらん。


(1834) 北京に向けて健康状態異常なし     2008/06/24

DIARY2252.JPG - 75,038BYTES DIARY2253.JPG - 54,171BYTES

いつも仕事仲間と一緒に出国。海外の言葉など喋れなくとも誰かがいる...。だから言葉も覚えようとしないし緊張感が無い。
今日は他に先行して一人で出国。慣れてしまえば国内も海外も何ら違いはない。自由度が高い分、ふらふらと寄り道は増えるが。

成田空港の免税店でいつもは気付かなかった店を発見!その名も ”AKIHABARA”。

今や世界的に有名になった秋葉原も、海外から初めて来る人にとっては成田空港のソレを ”ここが秋葉原かぁ” と勘違いしそうで心配になる。
確かに電化製品の数々が並んでいたりして外国人観光客もたくさんいた。

最近血圧が低いと言われる私。これから中国に行くんだし...と心配になって店頭に ”都合良く” 血圧計があったのでで ブィ〜 と測定。
Min:80、Max:130 で健康そのもの。

ヘッドホンの視聴やデジタルカメラの実機を手にとって見ている人はいても、血圧測定などしているのは日本人である私だけだった。


(1833) 透明の雨粒    2008/06/23

DIARY2251.JPG - 119,975BYTES

 

明日からまた北京。

オフィスビルやマンションを急速に建築している関係で埃っぽい。
それが同じ都市 ”東京” との大きな違いだ。

東京は世界的に見ても大した都市だと思う。
多分それは日本人である私ではなく、外国人のほうがそう思っているに違いない。

でも、北京から日本にやってくる人々は、
東京を組み立てる建築物の数々がどれも皆小さい事に驚くんじゃないかと思う。
それほど北京はミドル級の建物ばかり。

車やバイクの多さにも驚く。

交通ルールを取り締まる習慣が無いのか車も歩行者も荒れ放題。
ある意味、自由な国だ。

東京も静かな場所では無いけれど、クラクションが鳴らされるのは稀な事。
北京では鳴り止む事が稀な事。

田舎者の私は、東京という街は正直好きでは無いけれど、
中国に行って来ると良い意味で東京の作られた自然に清潔感を感じる。

東京の空だって決して澄んではいないのに、
梅雨空のこんな日には足元に幸せを感じる。


(1832) もう一度使ってみたい    2008/06/22

DIARY2249.JPG - 26,989BYTES DIARY2250.JPG - 7,152BYTES

”すがきや” と言えば中部地方の人なら誰でも知っているラーメン屋さん。主に大型スーパーのフードコートに入っているあれだ。
調べてみたら東京にも高田馬場に一店舗存在するようだが、私は大人になってから行きたくても行けていない。

すがきやの特徴は格安のラーメンもさることながら、それを食べるためのラーメンフォーク。

スプーンとフォークが一体型で特徴あるデザイン。だが、とあるWEBを見ていたらこのラーメンフォークがモデルチェンジしていた事を知った。
私が慣れ親しんだ形はスプーンの先が3本に割れた左右非対称のもの。しかし新しいのは4本に割れていて左右対称。
左利きの人にも使いやすいように...との配慮だそうだ。

しかし私にはどうしても昔のラーメンフォークのイメージが強く、
それも今年のゴールデンウィークにプレゼントキャンペーンがあったという事実を知ると何としても入手したくなる。

新しいタイプは MoMAstore でいくらでも手に入るけど、昔ながらの旧タイプはネットオークション以外手段が無い。
そこでYahooオークションで検索してみたら4本セット4,000円なり。既に2名が入札済み...。

しばらく家を留守にする私は入札できずに断念。知人が買ってきてくれた ”すがきやカップラーメン” でせめてもの雰囲気を味わおうと思う。


(1831) さようならナンヨウハギ    2008/06/21

DIARY2248.JPG - 50,356BYTES

あ、死んじゃったわけではありません。

ナンヨウハギは眠くなるとこんな風にライブロックの隙間に入り込んで横になっています。本当に寝ている時は体のブルーが薄くなって半透明になります。

さて、先日中国成都に行っている間に弱りに弱って体全体が白っぽくなっていたナンヨウハギですが、毎日の淡水欲とグリーンFゴールド薬での治療の甲斐あって、買ってきた時以上に元気になり、他の魚の餌まで奪い取る勢い...。

ナンヨウハギはサンゴに害を与えないとされているにもかかわらず、家の子は次々エダアワサンゴのポリプを食いちぎってしまうため、元気が良すぎるのも困りもの。仕方が無いので病気は治ったのにまたも隔離水槽生活。

そして私はまたも3日後から中国北京に行く予定になっており、今度は10日間ほど留守にするため隔離水槽生活をするナンヨウハギの面倒が見られません。自動えさやり機も本水槽用と隔離水槽用と2つは持っていませんし、エアレーションや水の循環を考えると隔離水槽を無人で10日間以上管理するのは難しく...。

私の責任でナンヨウハギの命を奪う事は出来ないからして、泣く泣く購入店に引き取ってもらう事になりました。愛着が湧いてきただけにすごく寂しいです。


Diary