contents    previous    next


(2030) 夜も寝るのは勿体無い    2009/01/06

私にとって仕事始めとなった今日も咳は止まらない。いつまでも体調不良で〜とも言っていられないからがんばって働く事にした。私には仕事始めでも世間の多くは昨日から働いているからして、容赦なく依頼が来るから正直楽ではない。住む所を失うご時世に有難い事だ。

さて、定時 + α 位で帰宅して、他の人は自宅で何をするか知らないけれど、私は翌日の準備やらいろいろな調べ事をしているとあっという間に深夜2時くらいになってしまい、毎日が24時間ではなくて30時間くらいあれば随分楽なんだけど...などと考えてしまう。仮にやることが無くて0時に寝られるとしても勿体無くて眠れない。

噂によれば今夜からサンフランシスコでマックワールドが開催される。さて、何が出てくるかな?


(2029) 体を気遣う    2009/01/05

DIARY2518.JPG - 67,260BYTES

風邪には湿度で対抗せよ。大げさですが、実際そう思います。

冬の寒さ対策に部屋のエアコンを使用すると どんどん湿度が下がっていって、私の部屋などひどい時には20%程度にまで乾燥してしまう事がある。

そこで活躍するのが加湿器という事になるわけだけど、収納の中を探しても去年まで使っていたものが見当たらない。箱はあるのに中身が無い。捨ててしまったのかな?

昨夜急いで発注したパーソナル加湿器。

Amazon で注文すれば翌日には手元に届くのがありがたい。今日は体調不良で仕事を休んだから宅急便の受け取りには万全と考えていたが、よりによって風呂に入っている間に ”ピンポーン”。タイミングっていつでもこんなものです。

テーブルの上に置けるコンパクトサイズが可愛いくスチーム式だから衛生的だし超音波式のように周囲も汚れない。長期使用していると水に含まれるミネラルやカルキが固着する可能性があるが、今日のところはRO水を使用したのでその心配も無い。

こんな事で体調が回復すれば良いと思う。


(2028) 状況、回復せず    2009/01/04

今日は何かとやる事てんこ盛りの日にもかかわらず目覚めから体が重い。それもそのはず、ここ数日は夜も咳が止まらず朝6時くらいまで寝られていない。この状況は全くもって1年前の今日と同じだからして、その教訓から素直に医者に行く事にした。

行きつけの総合病院までは車での移動になるから、もう少し近場で評判の良い個人病院に電話を掛けたところ、「本日までお休みです」 との回答。でも、”休日診療所” というのを教えてくれたのでそちらへ直行。私を含め患者は3人だった。

20分足らずの診察で何かが劇的に変化するとは思いにくいが、最近では珍しく処方箋を持って薬局に行かずにその場で薬を手渡された事が何だかうれしかった。


(2027) 北斗七星は昔と変わらず    2009/01/03

実家に帰って夜中に空を見上げれば、長野の澄んだ空気に真冬の透明度がプラスされ、落ちてきそうな程に輝く無数の星。と書けば少しはロマンチックだが、お茶を飲みすぎて夜トイレに行ったときに気付いただけの事。

手元にはコンパクトデジカメ R8 一つ。一応ミニ三脚を装着して最長シャッター速度である8秒でレリーズしてみたが、真っ黒な背景の所々にノイズとしか思えないような小さな点が写ったのみ。感度を上げればもう少し写るがその分ノイズが加わって美しくない。こういったシーンではコンパクトデジカメの限界を感じざるを得ない。

ではもしその状況で DP1 を手にしていたらまともな画が撮れたかと言うと、それはそれでスローシャッター速度の上限が15秒までだから期待するほどの結果にはならないだろう。ただイメージャーが大きい分、高感度側で撮影してもノイズの影響は少ないから多少はモノになるかもしれない。

本格的に星の写真を撮ろうと考えると、位置情報を合わせた赤道儀にカメラを固定して数十分に及ぶ長時間露光が必要になる。でもコレってフィルムカメラと比べデジカメは原理的に不利だ。イメージャーに長時間電流を流すと少なからず熱が発生するため ”熱ノイズ” なるものが増加し悪影響を及ぼすからだ。

ただしフィルムで撮る場合にも”相反則不軌” というものを意識しなければならない。写真って面白い。


(2026) 投資が結果に結びつくなら    2009/01/02

元旦から ”寝正月” となった '09年の始まり。それも、やることが無く寝て過ごしたのではなく、体調が回復せずに ”寝込んで過ごした” 1日。この調子では今年1年はどうなる事やら。

'09年の私の動きを予想してみると、MINI は現状維持、それでも去年より色々なところにドライブしたい気はする。熱帯魚はどうだろう?水槽サイズが変わっているかな?そもそも頻繁な水換えはこれからも長続きするだろうか?ちょっと心配だ。写真への取り組みはどうだろう?今年はPC環境が十中八九 Win & Mac の両刃使いになるだろうからその使い分けにより何かと可能性は広がるだろう。そしていよいよ携帯電話を iPhone へと移行する予定だからそれとの組み合わせも楽しみだ。

家電を考えるとそろそろ地上波デジタルを意識しつつ ”横長TV” を検討しなくてはならない。でも去年の動向からして、もし今年も液晶TVとプラズマTVしか量販店に並ばないのならコレに関しては更に1年先延ばしかな。ビデオデッキも同時に検討中。VHS 3倍録画もさすがにこの時代に最適とは思えない。TVと合わせて当然 ”ブルーレイ” でしょう。

簡単にまとめると、”お金の掛かる年” である事に間違いなさそうだ。


(2025) 今年は何の年?    2009/01/01

DIARY2517.JPG - 55,831BYTES

今年は MINI 初の車検を迎える。
ミッションのオーバーホールもその時に...なんて考えているものの、結果的にはお財布と相談。

快適な1年になりますように...とは虫が良すぎるので、快適な1年にもっていこうと思う。


(2024) 病気に負けず帰省    2008/12/31

DIARY2516.JPG - 34,065BYTES


天気予報とにらめっこ。挙句の果てに十分すぎる ”塩カル” の被害にあうと考えれば、スタッドレスタイヤを準備しない MINI での帰省はあまり利口とは思えない。

今回は数年ぶりに高速バスを利用してみました。

実は今回は私自身の体調不良のため、バス予約を変更したりキャンセルしたりで予約センターの人には多大な迷惑を掛けてしまった事に申し訳なく思うが、おかげで移動する景色を眺めながらウトウトしているだけで長野までたどり着く事が出来た。

「実家は長野」 と人に話すと大抵の人が 「新幹線で行けば?」 と返してくるが、正確には私の実家は長野市ではなく、そこから遥か150km程も南下したところに位置する上伊那地方なので、高速バスでのアクセスが一番早く代金も安く合理的。

しかし、普段 MINI で走っている道を大きな車で走ると ”なんと滑らかでスムーズに進んでいくものか” とびっくりしてしまう。

やはりタイヤが大きい事は何においても有利ですな。


(2023) 走り納めは終わっていた    2008/12/30

DIARY2515.JPG - 44,950BYTES

気がつけば MINI の走り収納めはいつだったのだろう?
もう今年は乗る予定が無いからして、たぶん先日の買い物がソレにあたる。今年もご苦労さん。

今年の走行距離...2,000km位...。少な...今日も私は体調悪し。


(2022) 体力低下    2008/12/29

今日が私の仕事納め。朝から全身がだるいけど体にムチを打って会社へ。さすがに今日は通勤ラッシュとは無縁の日曜日のような車内。

多少体調が悪いくらいではその日のスケジュールをしっかりこなす、そのほうが 「なんか具合悪いかも」 と思うよりずっと回復が早い気がするからだ。でも今日は少し違ったみたいで時間が経つにつれみるみる元気が無くなってきて、節々が痛い。

実は夕べからその兆候はあったので、今年は長野の実家へ帰るのを MINI ではなく高速バスを利用するよう予約を入れたばかりだった。甥っ子や姪っ子のお年玉用に新札への交換も済ませ、実家にもって帰るお土産も見繕った。それでも本当に買って帰りたい有名な ”ばーむくーへん” は明日お店が開店する前から並ばなければ手に入らないけど、このぶんだと帰省すること自体危ういかもしれない。

帰宅して荷物を片付ける余裕も無いまま布団に包まり、熱を測ってみると38.7℃。昨年のお正月もこんな調子だった気がする。


(2021) 近い未来を考える    2008/12/28

書店や専門ショップに通わずとも自宅にいながらにして何かと最新の情報が手に入るのはインターネットのおかげ。調べ事一つにしても今やインターネットが無かったら何処から手をつけていいのやら...と戸惑いそうだ。

今では PC だけに留まらず、携帯端末でのPCブラウザ使用が極端に増えていて、そんなふうにいたるところでオンライン接続が可能になれば頻繁に利用するサイトなどをお気に入り登録しているとその数が膨大な量になるのも事実。私の PC など既に500件程のサイトがお気に入り登録されている...。

さて、お気に入りが増えていく事に対し近年では多くの人がRSSを利用するようになっている。複数端末のお気に入り情報を同期させるべくオンライン上に Favorite を置く仕組みもある。今後は OS やアプリケーションを問わずあらゆる端末間でファイルが同期出来、常に最新の情報に自動更新される仕組みが必須なのは当然だが、複数端末がある場合に、どれが ”親” という固定概念も打ち崩していかなければならないと思われる。

Apple はそのあたりにいち早く着目しているようで、iPhone 端末で購入したファイルを PC に転送したり、これまでどおり PC でダウンロードしたファイルを iPhone に転送したり、相互のやり取りが上手く出来ているように思う。

え、なぜまだ Mac や iPhone を持ってもいないのにこんな事を考えるのかって?私の場合更にそこに Windows を組み合わせようとしているので ”親” の考え方が難しくてですね...。 


Diary