Simply mini J

1日5分、その日の自分を振り返る時間を作りなさい。
    昔そんな話をお坊さんから聞いた。

急な天候変化に注意

By
All Photo by inos

場所にもよりますが都内の高層ビル街であれば根付きコンコースが繋がっていたり地下通路があったりするので雨に濡れずに移動できる事が多いですが、時には地上を歩かないといけない事もあるわけで、今日はビル内のコンビニでビニール傘を買いました。こうやってビニール傘って溜まっていくんですよね...。

ビルを出ようとすると状況は先ほどより悪化しており傘を持っていてもなお外に出るのを躊躇するくらいで、やむなしロビーのガラス越しに10分ほど外の様子を見ていたら傘など不要なほどに落ち着きました。

雨が弱まるのを待つ間、スマホ用Storm Radarなるアプリでゲリラ豪雨の分布を時間帯に分けてマップで確認してみたところ10分後に雨が弱まることが確認できました。なぜそれを ”傘を買う前に” 使わなかったのか不思議でなりません。小雨の中、新品の傘を大きく広げて仕事に向かいました...。

今日は1日、急に強い雨が降ったり日が射したりと不安定な天気でしたが、その後は傘を使うこともなく濡れずに過ごせました。ところが帰宅して部屋に入るとなんだかいつもと様子が違う...。部屋の明かりが点きっぱなし、テラリウム用につけておいたエアコンと部屋の除湿機は逆に停止している。

初めは泥棒でも入ったのかと思いましたが、それにしては家電製品ばかりが異常な動作というのはおかしい...。テラリウム用の電子温度計のログを確認すると15時くらいに温度が下がり、15時半くらいから極端に上昇していました。この結果から察するに、恐らく15時くらいに天候悪化で近所に雷が落ちたのでしょう。一旦停電となりテラリウム用のライトが消灯、テラリウムの温度が下がる。30分以内に停電は復帰し再びライトが点灯、部屋のエアコンは停電からの復帰で自動運転にはなりませんから室温が上昇しテラリウムの温度も同様に上昇を続けた...。

消していたはずの部屋の照明が点いていたのは、メインで使っているIoTライトの PHILIPS HUEは一旦メインの電源が切れてから復旧すると自動的に最大輝度で点灯する仕様だったと記憶しています。そう考えると全てのつじつまが合いますね。

原因は判りましたが、これらの家電製品が停電とともに全て意図する挙動と逆の動きをしている事は問題ですね。今後の課題とします。

コメントを残す

*
*
* (公開されません)