Simply mini J

1日5分、その日の自分を振り返る時間を作りなさい。
    昔そんな話をお坊さんから聞いた。

まだ海のものとも山のものとも

By
All Photo by inos

diary6165 diary6166 diary6167

Olasonic NANO CompoシリーズのネットワークプレーヤーNP1。数日使ってみて少しずつ癖が分かってきました。

今現在も最適なものを模索中のネットワークコントロールアプリ。機能性を追求しない私は本体購入前からメーカー純正アプリ「ナノコントローラー」があれば良いと思っておりこの点全くのノーマークだったのですが、実際に使ってみると純正アプリでは事足りない事があったりしてサードパーティーアプリを探しているという状況です。

純正アプリでもアーティスト名やアルバムタイトルから曲を探して簡単に再生出来るのですが、いかんせんアプリ起動後にネットワーク上のサーバーとレンダラーを検出するのが遅いです。1〜2分は待ち時間が必要です。それからアルバムを再生しても2曲再生すると自動的に停止してしまう...。その都度スマートフォンから再生の指示が必要です。

これでは使い物にならないとApp Storeで適当なものをみつくろいダウンロードしたのが2つ目のLINN純正「Kinsky」。LINNと言えばネットワークオーディオの先駆けですからアプリの完成度は流石です。特にジョグホイールのようなジェスチャーで曲のFF/REWができるなんてのは素晴らしいアイデア。ただこちらは2曲どころか現在再生中の曲が終わると停止してしまいます。せっかくプレイリストまで組めるのにとても勿体無いです。

そして3つ目のマランツ純正「Marantz Remote App」。こちらはアルバム単位で再生が出来る唯一のアプリ。いえ、アプリというよりは本体とのコミュニケーション問題だと思われますので他のアプリの出来が悪くこのアプリの出来が良いというわけではないと思いますが。ただこちらのアプリはUIの作りに癖がありあまり感覚的な操作とは言えません。やはり私としてはLINNのアプリが不自由なく使えるようになるのが理想です。アプリメーカーか本体メーカーのどちらかに要望して対応してくれると良いのですが...。

実はこうしたネットワークオーディオ用コントロールアプリ、iPhone用よりもiPad用のほうが充実しているんですよね。私は生憎タブレットを持っておりませんので試す事すら出来ないのが残念なところ。

ネットワークオーディオは利便性を求めて導入すると期待に反して結構色々な事を考えながら使いこなさなければいけない事に驚きます。

コメントを残す

*
*
* (公開されません)