Simply mini J

1日5分、その日の自分を振り返る時間を作りなさい。
    昔そんな話をお坊さんから聞いた。

東京でこの氷はどうやって維持しているのか...

By
All Photo by inos

人との会話の中に「長野出身です!」という言葉を出すと、多くの場合「じゃあスキーとか出来るでしょ」みたいな社交辞令的な質問が待っていて、「残念ながら出来ません」と返すのが私にできる定番のリターン。ソリなら得意ですけど。

それでも私が生まれ育った長野(南部)の小学校には皆さんが想像する通りスキー教室が授業として組み込まれていて、確か5年生と6年生の時だけ近場のスキー場で滑り方を習いました。そこで捻挫をしたのがきっかけでプライベートでは積極的に滑りに行かなくなったのかもしれません。

そんな未経験に近いスキーとは対照的に、小学校のグラウンドに水を張った天然リンクで毎朝練習したアイススケート。得意ではありませんでしたが普通にトラックをぐるぐる滑るくらいは私にも出来ました。今思えばスキーで転ぶよりスケートで転んだほうが地面が硬いぶん頭でも打ったらダメージが大きそうですが、斜面を滑り降りるスキーと違い平らなリンクゆえ自分のペースで練習出来るスケートはチャレンジしやすかったのかもしれません。

東京にもいくつかの巨大屋内スケートリンクがありますが、冬の間は赤坂や六本木の屋外スケートリンクも即席で作られて一般客がおぼつかない足取りで滑っているのを見かけます。中にはその隙間をすり抜けるように軽快に走る上級者もいますが、私が子供の頃の上級者というのはスピードスケートのようにひたすら高速でトラックを周回する滑り方だったのに対し、東京の上級者はフィギュアスケートに近い華麗な滑り方。時代が違うのか文化が違うのか...。

今の私、いったいどれくらい滑れるのか気になるところです。

ところでこのスケートリンク、東京の暖かい冬の屋外でどうやって溶かさずに管理しているのでしょうか。

コメントを残す

*
*
* (公開されません)