Simply mini J

1日5分、その日の自分を振り返る時間を作りなさい。
    昔そんな話をお坊さんから聞いた。

こういうのが便利に思える人は沢山いるはず

, …
By
All Photo by inos

アクアリウム愛好家のことをアクアリストと言いますが、テラリウム愛好家のことはテラリストとは呼ばないのが不思議です。テロリストみたいに聞こえるからでしょうか。苔リウム愛好家だったら苔リストとか?

そんなことはさておき、最近アクアリストの間で導入実績の多いアイテムをご紹介。ズバリ ”スマートコンセント” とか ”スマートプラグ” と呼ばれるモノ。私がテラリウムで愛用しているのはMeross スマートコンセント。

写真に写っているコンセントの付いているものですが、早い話がこれはスマホからリモート制御が可能なコンセントで、まず壁コンにこれを差し込みそこに家電製品を差し込めばそれだけでスマートフォンからON/OFFが可能なスマート家電に化けるという理屈。必要なのはWi-Fi環境のみなので実に簡単にリモート制御が実現します。また、複数のコンセントを個別に制御したい場合もこのデバイスを買い足していくだけですから考え方がシンプルで良いです。

アクアリストの間でこうしたデバイスが重宝されるのは時間差でコントロールしたい器具が複数あるからで、例えば朝になったらライトを点け二酸化炭素を添加する、夜になったらライトを消して二酸化炭素添加を停止しエアレーションを開始する...ってな具合に。この場合このコンセントが3つあればライトコントロール、二酸化炭素添加、エアレーションを独立制御可能というわけですね。スマホからのコントロールだけでなくスケジュールが組める点もスマートコンセントの便利なところ。

1,800Wまで対応のようですから殆どの家電に対応しますし、IFTTTとの連携も出来るためその他のスマート家電と組み合わせで活用法は無限大。室温が上がったら扇風機を回すとか、YAHOO天気予報が雨だったら部屋の電気スタンドを点灯させる!なんてことも出来ますね。

ただしこのデバイスにも欠点というか不足している点が一つだけあって、それはAppleのHomekitに未対応な事。つまりSiriを利用した音声コントロールが出来ません。もちろんiOS用アプリはありますからアプリやウィジェットからのコントロールは可能です。一方でAndroidからであればEchoシリーズやGoogleホームからのコントロールが対応済み。類似品の中にはHomekit対応製品もあるんですけどねデザイン的に私はこちらを使っています。

え、写真の奥に写っている丸いデバイスは何かって? それについてはまた今度。

コメントを残す

*
*
* (公開されません)