Simply mini J

1日5分、その日の自分を振り返る時間を作りなさい。
    昔そんな話をお坊さんから聞いた。

HDRを試すならもっと過酷な状況が楽しそう

By
All Photo by inos

diary4452

暇に任せて、以前SIGMA DP1で撮影した素材を使いPhotoshopでHDR合成を試してみました。

Photomatixというソフトを使っての合成は何度かテストした事がありましたが、その当時はPhotoshopにHDR合成機能が無かった事が主な理由でした。私の記憶ではPhotoshopもCS2あたりからHDR合成機能が実装されたので専用ソフトが無くてもお手軽に楽しめるようになりました。何よりSIGMA DPシリーズは高感度ノイズに弱い事と、長時間露光時のノイズにも弱いため、少なからずPhotoshopのノイズリダクションやレタッチが必要になりますから合成から修正までが一つのアプリ内で行えるのは楽なのです。

今でこそHDRと言えばデジカメの撮影機能の一つに数えられるくらい一般的になりましたが、パラメーター調整次第では自然な写真にも幻想的な写真にも仕上げられますから、この機能を好んで使う方はカメラ任せよりも後処理で合成するケースが多いと思います。そもそもDPのようなシンプルなカメラにはHDR機能など搭載されていませんから必然的に後処理になりますね。私個人的にはカメラってそれで良いと思います。

HDR = ハイダイナミックレンジ は、早い話が明暗差の激しい被写体を1枚の写真に収めるのが困難な場合に、露出を変えて撮影した数枚の写真から適正露出部分のみを合成して1枚の画を作り出す技術なわけですが、そのためには三脚によるセルフタイマー(もしくはケーブルレリーズ)撮影が前提です。1枚撮るたびにボタン操作で露出を変更していては撮影ポジションがブレる可能性がありますから、オートブラケット機能を使うのが良いですね。注意が必要なのは ”絞り” をいじってはいけないという事。絞りを変更してしまうと画角が微妙に狂うためです。つまり、露出の変更はシャッター速度のみでコントロールします。

上の写真は適正露出がF4.0、SS1秒、ISO100で、その±2段のブラケットで撮っています。適正SSが1秒ですから計算が簡単でした。4秒と1/4秒ですね。というわけで、合計3枚の写真をPhotoshopで合成というわけです。

しかし、いろいろやってみて分かったのは、SIGMA DPシリーズのX3F RAWは想像以上にダイナミックレンジが広く、この程度の画ならHDR合成などせずとも1枚のRAWから再現出来てしまうという事。凄いですね。次に試す時はもっと明暗差の激しい被写体を±3段位のステップで5枚くらいの画像からHDR合成してみようと思います。

コメント

  • Comments ( 2 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. ああ、inoさんのblogに検索機能があるのを初めて知りました(笑)。
    以前丘の上で撮ったような画像で合成?方法を紹介していた記事を探していましたが、この記事もとても解りやすいですね。HDR合成って言うのを一度やってみたかったんです。

    先日撮った桜は実は再度ブラケット撮影を試みてみて、今回はノイズが出ないで出来上がりましたから試してみたいと思った次第なのです。

    時間出来たら是非挑戦してみますね。いや、こんな記事あったのをうっかり見逃してましたよ…。
    (と言うか当時はRAWとかHDRとか全く解らなかったのです)

  2. pro-fitさん、こんばんは。

    検索機能、私も年に数回しか使っていません。たまに「このネタって昔書いたっけ?」というのを自分自身で確認したい時に使ってますw

    HDR面白いですよね。DPの場合はX3F 1枚からでも相当幅広い仕上げが出来ますが、露出を変えた複数枚の写真からだと更に広がりますからね。そもそもデジタル写真は、自然界の光をイメージセンサーで捉える時にセンサーのダイナミックレンジを超える光はカットされますし、それを画像にしてJPEGやTIFFにする際に更にカットされますから2段階にカットされている事になります。光の量を捉えられる入れ物のサイズで例えると、 自然界>センサー>JPEG(TIFF) という関係なんですね。なので、センサーの記録データであるRAWからでもある程度のHDRiは作れますが、センサーのレンジを超えるようなハイコントラストな撮影環境の場合は露出を変えた複数枚の撮影が必要になるって事ですね。

    blog本文でも書いている通り、DPの場合は±2段位、もしくはそれ以上のブラケットで撮るとHDRらしい仕上がりになると思います。

    pro-fitさんに言われて、私も過去にブラケットで撮った画を見直してみたら、確かに夜撮影したような長時間露光の写真に関してはノイズだらけでしかもグリーンに転がったモノが発見されました。持病ですかねw

コメントを残す

*
*
* (公開されません)