Simply mini J

1日5分、その日の自分を振り返る時間を作りなさい。
    昔そんな話をお坊さんから聞いた。

GXRではいかに?

By
All Photo by inos

diary3034 diary3035

RICOHが発表したGXR。APS-Cサイズのイメージャー一体型マクロレンズの写りはなかなか侮れず、SIGMA DP1が一番苦手とするシーンに最適かと...。私の中ではDP2にクローズアップレンズを組み合わせるよりも実用的かも?と、ここ数日 ”妙な目論見” が始まっております。

そもそもSIGMA DPシリーズとその他のカメラを比較すると、操作性はさておき、イメージャーの仕組みの違いからなる画の仕上がりはSIGMAが飛び抜けていて、もしあのセンサーがフルサイズになったら、もはやレンズの解像力を上回ってしまうのではないかと思うほど。しかし、私にとっては一般的に言われているSIGMAイメージャー(Foveon)の解像感よりも、RAWデータからの現像でSIGMA純正現像ツールであるSPPのFill Lightパラメーターの存在が作品作りにおける大きなファクターだったりしています。仮に他のカメラで撮ったRAWデータを汎用現像ツールで現像してみても、SIGMAのようなトーンは作れないのが現状です。

さて、とはいえ、画の仕上がり以前に常用カメラとしての実用性を考えるとRICOHの完成度は素晴らしく、他メーカーが流行りモノの機能に力を注いでいる間に、実用的な基本機能を洗練させ、画を撮るための道具として次なるステップを常に視野に入れている...そんなメーカーだと私は思っています。

ただ一つ残念な点があって、それはこれまで私が使ってきたRIOCHのカメラ(GX100、R8)は2秒以上の長時間露光を行うと、画に小さな白いドットがノイズのように現れました(写真右、撮影GX100)。これは高感度ノイズではなく、長時間露光時のCCD熱ノイズか、ノイズリダクションの副作用、もしくはCCD運搬時における宇宙線ダメージのいずれかではないかと考えています。GX100の時には初期不良という事で新品交換してもらいましたが、それさえも同症状が確認されましたから固有の不具合ではないようです。

しかし不思議な事にネット上を検索してもこのような症状の報告は見た事が無く、RICOHユーザーの方々は気づいていないのだろうか?と疑問に思っています。確かに暗いシーンを2秒以上の長時間露光で撮影し、ピクセル等倍で確認しないと気づかなかったりしますから、あまり問題になってないのかもしれません。天体写真などでは致命的な気がするのですが...。

この点がGXRでどうなのか?先日のデモ機で確認するのを忘れていましたから、今度触れる機会があったらじっくり試してみようと思います。

コメントを残す

*
*
* (公開されません)