Simply mini J

1日5分、その日の自分を振り返る時間を作りなさい。
    昔そんな話をお坊さんから聞いた。

コイツはまともな音がする

By
All Photo by inos

diary5504

自宅リスニング用スピーカーを買い替えました。これまで愛用してきたエイリアンの頭のようなスピーカーECLIPSE TD512には殆ど不満はありませんし、インテリアとしても十分すぎる存在感だったのですが、もう10年近く使ってきましたからユニットのエッジがそろそろかな?なんて思っていた頃でして。

TD512はレコーディングスタジオのニアフィールドスピーカーとして使われているくらいフラットで癖の無い音。ちょっとハイが詰まった感じはしますが12cmフルレンジならではの定位は非常に気持ちが良いです。私はフルレンジが大好きなのです。ただ何て言うんでしょう、レンジが広く尚且つ正確に音が出てくるので「聴く時は本気で!」って言われている感じがして、常に三角形の頂点で姿勢を正して聴く癖がついてしまい、逆にそんなふうに畏まって聴く時しか使わなくなっておりました。

それ以前に使っていたGENELEC 1031Aも同様でした。まあ自宅でそんな銘柄のスピーカーを使っているほうがおかしいのかも知れませんが、音楽を楽しむというより音の粗を探すためのスピーカーでしたね。

私も少し歳を取りましたから最近はもう少し気軽に聴けるオーディオセットが欲しいのです。それはスピーカーに限らずシステム全体の話として。もう本気で聴くのではなく軽い気持ちでスイッチを入れて心地よい気分になれる機器。今回はその第一段としてスピーカーの更新というわけです。

購入したGX100MAは2年ほど前にリリースされ、Fostexファンの私としても ”ストーブの前に置いておいたら溶けてしまった” ようなコーン紙には興味がありました。エッジの形状も同様、他に例が無いような形をしており分割振動対策としては効果があるのだとか...。見た目だけでは分かりませんね。

購入時に悩んだのは、このGX100MAにするかGX100 Limitedにするか...。本質的な違いはウーハーの振動板素材がアルミかマグネシウムか。たったそれだけの違いなのにお値段は2倍ですからそりゃ悩みます。1,000円が2,000円なら話は分かりますが、10万円が20万円ですから...。

実際に視聴してみました。それも同じ2セットを2つの店舗で。音は設置環境などによって大きく変化しますから1店舗だけでは判断出来ません。結果的にマスキングテストなどせずとも20万円の音は直ぐにわかりましたが、2倍の価格差かと言われるとちょっと疑問。一言で纏めるとLimitedの音はモニタースピーカーっぽいですね。余計な鳴りが無くすっきりしています。一方で100MAのほうはどこか余計な響きがある...。多分マグネシウムに対してアルミは内部損失が低いですから振動板自体に響きが残るのでしょうね。

でも私が選んだのは安い100MAのほう。そうなんです、モニタースピーカーなら今使っているTD512から買い替える必要はないですし、GENELECなんて更に上をいくすばらしいスピーカーでした。でも今回私が求めているのは気軽に聴ける ”聴いていて楽しいスピーカー”。だから癖があるくらいが丁度良い。

とまあこんな流れで急に我が家のメインスピーカーはFostexになりました。これまで使ってきたスピーカーと比べると見た目からして四角い単なる2ウェイですし、写真ではそこそこ大きそうに見えますが、所謂ブックシェルフと呼ばれる本棚に収まるサイズですから迫力はありませんが、ちょっと鳴らしてみた感じではびっくりするような音が出ます。正直10cmでよくここまで頑張ったな!と。

さて、ここまで読むと「また無駄遣いして〜」と思われるでしょうが、実は既に現行のオーディオセットは買い手が決まっておりまして今回のスピーカーはタダで貰ったようなもの。いや、むしろ結構おつりが頂けるようでして。これを機に、愛用してきた巨大なセットは全て小型のものに入れ替えていこうと考えています。

今回は汎用スピーカーを購入しましたが、実は直前までハンドメイドでいこうか悩んでおりました。まだ多少未練はあるのですが、来月にはParcAudioからアルニコマグネット ウッドコーン8cmフルレンジユニットが発売になるんですよね...。そちらに手を出すほうが私らしかったと言われそうな。

コメント

  • Comments ( 4 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. こんばんは、以前空撮で検索したどり着きました。かっこいい写真が多くて更新を楽しみにしてます。
    最近は空撮の更新がなくて寂しいですね。
    一点質問なのですが、ジンバルを固定している3Dプリンターで作られた製品はどこで購入しましたか?
    欲しくて困っております。。。

  2. HYさん

    こんばんは。初めまして?ですね。

    空撮の更新...私も次は何を撮ろうか?なんて考えていますが、
    東京近郊ではなかなか安全に飛行出来るスポットを探すのが難しいですね。
    平地だけでは面白くないですから、高低差があって、
    しかも何か画的にポイントになるようなモノが有る場所となると。。

    ジンバル固定パーツとはH3-3Dがぷらんぷらんするのを固定する白いパーツの事ですかね。
    だとしたら下記サイトから購入出来ます。
    H3-3D専用である事と、Yaw軸方向には若干遊びが有る点だけ注意ですね。

    http://www.raveaerialvideo.com/product/phantom-h3-3d-travel-bracket/#reviews

    では。

  3. こんばんは。

    またまた目の毒をご提供頂きまして、ありがとうございます。

    私はスピーカーマニアなのですが、先立つものがないので、
    低レベルで推移してます。

    今使ってるのは、内部配線をただで手に入るカナレに交換したり、
    スピーカーケーブルをいろいろ寄せ集めて極太にしたり、
    キャビネット外面の塗装面にシュアラスターのマンハッタンゴールドを塗って、
    ピカピカにして楽しんでます。

    原音にはあまりこだわらず、分厚くて澄んだ音が好みです。

    500円貯金は順調で3000円貯まりました。

    目標までもうすぐです。

  4. Thunderbirdさん

    こんばんは。
    目の毒でしたか。でも私はAccuphaseのアンプとか持っていませんよw
    今欲しいと思っているのはCD3枚分が謳い文句のアンプですし!

    スピーカーってほんと男のロマン!って感じですよね。
    アンプ等を換える事による音質変化って特性的な変化が大きいように思いますが、
    スピーカーを変えるとユニットのキャラクターがそのまま出てくるので
    仮に同じ特性のユニット(そんなの無いけど)があったとしても振動板の材質による違いが大きくでますよね。

    今回購入したスピーカーはアルミの振動板ですけど、
    やっぱり最後は紙かなって最近思います。紙臭い音って前に出てくる感じがして存在感あります。

    カナレのケーブルで内部配線って珍しいですね。
    モガミとかと比べるとカナレはシールドが最高に信頼出来ると思っています。

    私も今週からお昼代を半額で済ませるよう工夫し始めました!

コメントを残す

*
*
* (公開されません)