Simply mini J

1日5分、その日の自分を振り返る時間を作りなさい。
    昔そんな話をお坊さんから聞いた。

HandMade In Japan Fes 2017(1)

By
All Photo by inos

今年も行ってきました HandMade In Japan Fes。東京ビッグサイトでの開催ですから天候に左右されず暑さもしのげて一石二鳥。掘り出し物を手に入れるなら開催初日の昨日足を運ぶのが正解でしょうが、私の場合は何か購入することが目的ではなく、デザインや手作り品の情報収集ですから、混雑を避ける意味でも日曜日の午後から参加が吉。土曜日のオープン時刻なんて入り口が長蛇の列になりますからね、ただでさえ会場内を10,000歩以上も歩くのですからそういうところで体力の消耗は極力避けるのです。

 

今年はどこもかしこもハーバリウムでしたね。初めのうちはそれらを取り扱うブースでは決まって声を掛け「この前買ったんですけど自分でも作ってみたいんですよね〜」なんて会話をしていたのですが、あまりにあちこちで見かけるものですから、「最近流行ってますね」なんて会話に変化すれば、「そうなんですよ、会場内だけでも16ブースくらいは扱ってます!」とショップのおじさんが笑いながら教えてくれました。

ハーバリウム=植物標本は、昨年までは専門ショップでも取り扱いが少なく、有名どころだと清澄白河にあるフラワーショップLUFFさんで注文が殺到していたと聞いていますが、今年に入ってからは急にそれが誰にでも作れるようになった...。

理由は瓶の中に充填するオイルに秘密があり、以前はパラフィン系オイルが使われていたため個人で楽しむ程度なら良いものの、販売となると可燃性の液体ゆえ安全面でどうなのか...という懸念があったようです。

それが昨年からミネラルオイルを主とした安全かつ入手しやすい製品としてオイルのみの販売が開始された事で全国的にハーバリウムブームがやってきたというわけです。

 

会場は商品の販売だけでなくワークショップもあちこちで開催されていますが、こちらもハーバリウム製作体験コーナーはどこもかしこも予約でいっぱい。ひっきりなしにお客さんが出入りするのを見ているとこれだけで良い商売になりそうな感じ。

ただ一回作り方を覚えてしまえばリピーターは少ないでしょうからワークショップが商売として成立するのはここ1,2年の流行という感じでしょうかね。大抵そういうショップはキャンドルワークショップもやっていますから上手くバランスさせているのでしょう。私もできる事なら参加したいくらいでしたが、日曜の午後参加で予約など取れないのと、そもそもハーバリウムと言っても瓶の中に花と液体が入っているだけと思えば、人が作っているのを見ているだけでコツが掴めそうなくらいシンプルなプロセスですから、やるなら自宅で材料を揃えて...という感じでしょうかね。

いろんなブースの人とお話をしましたが、製作のポイントは、生花ではなくドライフラワーもしくはプリザーブドフラワーを使う事、花の多くはオイルに浮くため瓶に詰め込む順番と枝などのマテリアルを組み合わせボトルの中でうまく固定する事。この程度のようです。

多分、初めて見ると色抜けしやすい花とか形が崩れやすい茎とか細かいことは色々あるのでしょうね。

 

丁寧なショップの方は自分の商品を押し売りすることもなく私の質問に親身に答えてくれて、「自分で作りたいならあっちのブースでキットが売ってますよ!」とか、「オイルを購入するならフラワーショップからではなく直接メーカーから買ったほうが安いよ」とか言いながらメーカーのチラシを手渡してくれたりしてとても親切。こういうところがこのイベントの良いところですよね。

実際紹介されたブースまで行ってみると確かにハーバリウムキットが売っていました。フラワーと瓶とオイルのセットで格安設定。それを購入すれば即日自分だけのハーバリウムが完成しますが、私的にはもう少しオリジナリティが出したいというか自分で努力して材料を揃えたいんですよね。作り始めてしまえばあっという間に完成してしまうでしょうから。

ちなみに頂いたチラシによれば fuyuca oil というオイルが使いやすそう。瓶もばら売りしていますしね。最近はこのブーム到来で円柱の瓶や角柱の瓶がばら売りされるようになりましたが、以前はこれらの瓶40本単位でしか売られていなかったんですよね。1年ほど前に私も自作を検討していたので調べたことがあったのです。それが今や...。便利になりました。

さてこれらのハーバリウム、弱点があるとすればそれは紫外線、つまりは直射日光。プリザーブドフラワーなどの着色フラワーでも紫外線により脱色が進み色が薄くなると言われています。しかし観賞用としてはどう考えても光があたっているほうが立体感が出て美しい...。そこで最近はハーバリウム用のLEDライトなんてものを考える人が出てきたのですね。これもいくつかのブースで目にしました。

今日はこんなものばかりを目を皿のようにして見ていた1日。

コメントを残す

*
*
* (公開されません)