Simply mini J

1日5分、その日の自分を振り返る時間を作りなさい。
    昔そんな話をお坊さんから聞いた。

新宿に出来たてホヤホヤのアウトドアショップ

By
All Photo by inos

今月になって新宿駅東口にオープンしたAlpen TOKYO。確かこのビルは数年前まで大手電気屋さんで、昨年あたりまで大手家具屋さんのショールームだったはずで、西武新宿駅を出ると派手な巨大YUKINAビジョンこそ現役ではあるもののビルの内部は今月からAlpenに生まれ変わったというわけですね。

Alpenと言えばスポーツショップの代表ではあるもののこちらの店舗にはキャンプグッズで有名な ”Alpen Outdoors” が入っていますから都心に巨大なアウトドアショップがオープンとあって今大注目なわけです。

フロアで言うとアウトドアグッズは3F〜5Fが該当。そのうち3Fはアパレル系ですのでグッズという意味では4F、5Fの2フロア。世界最大規模と言われるご本家 ”千葉のAlpen Outdoors” を想像するとちょっと規模感は違いますね。

エスカレーターを降り4Fに到着すると目の前に現れるのは ”ヒロシのソロキャンコーナー”。近年のソロキャンプブームの火付け役と言っても過言ではないYouTubeの ”ヒロシちゃんねる” で実際に使われているモデルと同じアイテムがずらりと展示されています。もちろん購入可。しかも来月にはこのショップ内でヒロシのトークショーも開催されるのだとか! ここまで注目されるとお笑い芸人だった頃より人気があるんじゃないですかね?

フロアはそこまで広くないですが取り扱い商品の数はかなりのものです。ご覧の通りスペースが許す限りいろんなアイテムを並べる!というポリシーなのか所狭しとキャンプグッズが取り揃えられています。

どれも一度手に取ってしまうとちょっと欲しくなってしまうようなものばかり。一流メーカーのものが多いですし定価販売みたいな価格設定ですから単価の高いものが多いように感じました。WEBサイトでしか見たことのないグッズも実物を確認しながら購入できますから、キャンプグッズショップというのはいかに沢山のアイテムを取り揃えているかが集客の肝なのでしょうね。

千葉のお店同様に気になるテントを試し張りするコーナーもありましたが、いささかスペースが狭いので1張りずつしか試せない感じでした。他の人が試し張りしている場合は順番待ちとなり数時間待ちみたいな感じになるのでしょうね。

1フロア上がって5Fに来るとこちらは各ブランドがそれぞれブースを構えるようにエリア分けされており見やすく商品が陳列されているのが特徴。コールマン、スノーピーク、ロゴスあたりにお客さんが集中していましたね。意外なブランドとしてノルディスクやDODも専用コーナーがありました。グッズ単体では他のアウトドアショップでも見かけますがこの2ブランドに関して専用コーナーってちょっと珍しいですよね。

店内のディスプレイで一番驚いたのがこちら。なんとペグコーナーというのが作られていましてご覧の通り虹色のペグがこれでもか!というくらい綺麗に陳列されています。ペグってこんなに色とりどりの種類があるのですね。勿論素材や長さもいろいろ取り揃えており、もはや欲しいペグが見つからないはずがない!というくらい。ペグってそんなに高い買い物ではないので用途に応じて好きなカラーを選ぶのも楽しそうです。

まあ私は、コールマンのテントに付属してきた黄色いプラスチックのペグで十分なんですけど。それをまた安いハンマーでカンカン大きな音を出しながら打ち込んでいる様子が可愛いと言いますか...。

最近キャンプグッズで欲しいなぁと思っているのがこちらのカート。正式名称は知りませんが悪路でも難なく転がせる大きく丈夫なタイヤが特徴で、折り畳めばそこそこ小さくなり広げれば驚くほど丈夫で、一般的には100kg〜150kgくらいの荷物を載せることができます。最近キャンプ場ではよく見かけるツールですね。

オートキャンプサイトであればテントのすぐ横に車を停められるので荷物の運搬にはそれほど不自由しませんが、フリーサイトなどの場合には車の乗り入れが禁止されていますから重く大きな荷物を駐車場から何往復もしながら運ぶのは大変。これがあればだいぶ楽になりますよね。

しかもこうしたカート、私も仕事で使うことが多いのでその利便性をよく理解しており、荷物を運ぶだけでなくキャンプ中も地面に直接起きたくない荷物をこの中に入れて置けるので便利なんですよね。地面が濡れている場合とか、テント撤収の際の荷物置き場とか、強風時に軽い荷物を入れておくとか。

各メーカーから出ていますが見た目はこのDODのうさぎアイコンが可愛くてGood。でも布コンテナの固定方法はコールマンの方がしっかりしている感じ。まだしばらく各社のものを吟味しますかね。

コメントを残す

*
*
* (公開されません)